起業/ベンチャー支援

Entrepreneurship / venture support
●学外向けページ

ベンチャー設立支援

インキュベーション支援室は、医療ヘルスケア領域の研究成果の社会実装を実現するために、
「Education」「Acceleration」「Incubation」の3つの支援によって、京大発ベンチャーの起業を支援します。

■大学の研究成果の事業化・大学発ベンチャー設立支援システム

■支援の流れ

■支援内容

Education

医療ヘルスケア・イノベーション起業家人材育成プログラム「HiDEP」(Healthcare Innovation Design Entrepreneurship Program)
HiDEPは、臨床現場のニーズ起点で、医療機器、福祉機器等の創出を目指す教育プログラムです。約5ヶ月間のプログラムで、ゼロから医療機器開発、経営について学び、多種多様なバックグラウンドのチームメンバーと共に、ビジネスアイデアを創り上げます。
詳細 : https://ku-med-device.jp/hrd/hidep/

HiDEP-advance
HiDEPに続くプログラムで、医療機器で最も開発難度の高い高度管理医療機器(クラスIV)製品を題材に、製品コンセプト設定からそれ以降の各プロセス(非臨床試験、臨床試験、治験、薬事申請など)について、実践的に学びます。
詳細 : https://ku-med-device.jp/hrd/hidep-a/
その他、皆様のご要望に応じて、学内外の教育プログラムをご紹介します。

Acceleration

KUMBLでは、ベンチャーの起業、成長促進のため、種々の講演会(起業家、VC等)やセミナー(知財、ファイナンス等)を開催しています。

  • ・「AIとDigital Healthが起こす医療機器イノベーション」鈴木 孝司((公財)医療機器センター 認証事業部/審査役)
  • ・「医療機器開発における知財戦略」小金井匠(経済産業省 特許庁 審査第二部 医療機器(治療機器)/審査官)
  • ・「医療機器の承認審査」望月 修一((独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)/スペシャリスト)
  • ・「知財セミナー:再生医療・幹細胞研究における知財」中川 美和(京都大学iPS細胞研究所 医療応用推進室/副室長/知財グループ長)
  • ・「急性期脳梗塞治療用デバイス:Tron FX の開発及び事業化~世界初Micro Stent Retrieverの開発~」
    正林 和也 ((株)Biomedical Solutions/代表取締役社長)
  • ・「海外起業家講演」CELLINK(Takuma Kanesaki/Sales Manager)/Smart Tissues(Denise Zujur/代表取締役社長)
  • ・「研究シーズの事業に踏み出す前に知っておきたいベンチャーキャピタルのリアル」津田 将志(Beyond Next Ventures(株))
  • ・「しくじり先生~知っておきたい失敗事例~」合田 公志郎((株)MBR 取締役、特許庁委嘱事業 知財戦略デザイナー)
  • ・「上場ベンチャー創業者が語る、研究者による起業のポイント」
    古屋 俊和 先生(Quantum Analytics,inc CEO 株式会社エスユーエスLab 所長)

Incubation

KUMBLは、ベンチャーの入居施設「イノベーションハブ京都(IHK)」を運営しています。
IHKは、メールボックスから個室のラボまで、ベンチャーの成長ステージに合わせた種々のお部屋をご用意し、共通機器室や動物実験施設も備えております。
詳細 : http://www.ihk.med.kyoto-u.ac.jp/

相談窓口
起業に関するご相談は、こちらまで。
インキュベーション推進室(IHK担当)
・電話 : 075-753-4387  
・Eメール
mail@ihk.med.kyoto-u.ac.jp