
!NEW! こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅 第3版
画像をクリックするとweb書籍のページへ遷移します

こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅 第2版
KUMBLでは、学生達が中心となってキャリアについて考えるためのプロジェクト
「自分だけの『北極星(True North)』を見つける」(通称こぐまプロジェクト)を後援し、活動をサポートしております。
こぐまプロジェクトは、2020年よりMIPで手掛けている
人材育成講義
『【実践型】未来を創造する人材育成講座』で学ぶの3つの要素を大切に
学生達が自分たちの長期的なキャリアパスを考えるプロジェクトです。
**********************************************************************************************************
この度、京都大学男女共同参画推進センターからの支援を受け、
中高生向きの書籍『こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅』を作成いたしました。
第2版は、京都大学に所属する複数の女性博士の方々のキャリアパスについて、
結婚観や育児経験、人生における都度の岐路や決断の軸となった瞬間を、
京都大学の学生が中心となって丁寧にインタビューを重ねて作成したものです。
今回の第3版は、北海道大学の先生方のキャリアパスについてのインタビューを追加いたしました。
また、京都大学の先生方のインタビューも追加し、パワーアップした書籍となっております。
是非多くの学生さんにお手に取っていただき、将来の選択肢を広げる一助となりますことを祈っています。
学生の気持ちに寄り添うためには、より学生の方々の意見を執筆にあたって取り入れたいと考えておりますため、
書籍を読んでいただいた上で、是非、皆様のご意見をいただけると幸いです。
大学各部局・高等学校・中学校などにも配布しております。ご入用の方はご連絡をお待ちしております。

!NEW! こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅 第3版
「キャリアを切り拓く力」と「課題解決力」—未来を築く2つの視点
博士号取得者がどのように自身のキャリアを形成し、多様なフィールドで活躍しているのかを紹介する「こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅」。本書は、研究者が直面する選択や挑戦のリアルな経験を共有し、これからキャリアを考える方々に新たな視点を提供します。しかし、キャリア形成には「どのような道を選ぶか」だけでなく、「その道を歩むうえでの課題をどう解決するか」も重要です。そこで役立つのが、「LSS(プロセス志向の課題解決手法)」です。LSSは、研究やビジネス、日常生活における問題を整理し、的確に解決へ導く実践的な手法です。キャリアを築く過程では、未知の課題や選択の連続です。キャリアパスエッセイ集で得られる多様な視点と、LSSが提供する課題解決スキルを活用することで、より柔軟で力強いキャリア形成が可能になります。
LSSの考え方を詳しく知りたい方は、「LSS書籍」のページもぜひご覧ください。