※2025年3月31日をもちまして、MMCを介した申請の受付を終了しました。
4月1日以降の手続き方法については、以下のとおりです。
RIKENBRC「機関包括契約による迅速な提供」にアクセスしお手続きください。
機関長の押印は必要ありません。
・必要事項記入済みの提供申込書を理研BRCに送られる際に各部局のMTA担当部署(下表参照)をccに入れてください。
・提供申込書に記載頂く生物遺伝資源提供包括同意書「理研BRC稟議文書番号」はKUMBL・MTA担当者へお問い合わせ下さい。
※ご質問等ございましたらKUMBL・MTA担当者へお問い合わせ下さい。
※マテリアルによっては別途、機関長の署名を要求される書式の提出が必要なものがあります。
※包括契約下でない、従来通りの提供申込(「生物遺伝資源提供同意書」を用い、都度、部局長の押印をする)も受け付けられます。
●主な規定内容 <ご確認ください>
・研究成果等を発表する際は、Materials and Methods等に、本件リソースが文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクトを介して、理研BRCから提供されたことを明示し、その発表の情報を送付。
理研BRCは、その発表および成果の情報を公開できる。
・リソースは、MTAに記載の課題に携わる共同研究者が同一の範囲内で利用可。
ただし、共同研究者を含む第三者への転売又は譲渡、上記以外の第三者に利用させることはできない。
・企業との共同研究など営利目的の研究に使用する場合は別途同意書を締結する。
部局名 |
担当部署 |
メールアドレス(*を@にご変更ください) |
理学研究科・理学部 |
北部構内事務部 管理課研究推進掛 |
a60kenkyusuishin*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
医学研究科・医学部 |
「医学領域」産学連携推進機構 |
mta*contracts.med.kyoto-u.ac.jp |
薬学研究科・薬学部 |
南西地区共通事務部 |
a50sanrenukeire*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
工学研究科・工学部 |
桂地区(工学研究科)事務部学術協力課研究・国際支援掛 |
090gkenkyo*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
農学研究科・農学部 |
北部構内事務部 管理課研究推進掛 |
a60kenkyusuishin*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
生命科学研究科 |
本部構内(理系)共通事務部経理課研究支援掛 |
a20gaibushikin*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
化学研究所 |
宇治地区事務部 |
uji.extacc*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
生存圏研究所 |
宇治地区事務部 |
uji.extacc*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
ヒト行動進化研究センター |
ヒト行動進化研究センター研究助成掛 |
420kenkyujosei*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
iPS細胞研究所 |
iPS細胞研究所医療応用推進室 |
cira-keiyaku*cira.kyoto-u.ac.jp |
医生物学研究所 |
南西地区共通事務部 |
a50sanrenukeire*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
生態学研究センター |
生態学研究センター経理掛 |
620groupB*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
成長戦略本部 |
成長戦略本部 企画管理部 オペ レーション・マネジメント・オフィス 共創・イノベーション推進担当 |
info*saci.kyoto-u.ac.jp |
高等研究院 人間・環境学研究科 |
吉田南構内共通事務部経理課外部資金掛 |
a30gaibushikinukeire*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp |
医学部附属病院 |
「医学領域」産学連携推進機構 |
mta*contracts.med.kyoto-u.ac.jp |
本学は、包括MTAを締結しています。
したがいまして、個別にMTAを締結する必要はありませんが、本学とATCCが合意した使用条件に従うことが求められます。
KUMBLにてワンタイムMTAを締結しているため、試料によっては個別のMTA手続きが必要ない場合がありますが、受入れの際は管理上、マテリアル概要書(入手用)のご提出をお願いします。
お問い合わせ / KUMBL・MTA担当
mta*contracts.med.kyoto-u.ac.jp
(*を@にご変更ください)