LLSについて

About LLS
 

「LSS」を学べば、研究も日常もスムーズに!

「LSS」の書籍のご紹介


リーンシックスシグマで考える本当のワーク・ライフ・バランス
京都大学メディカルイノベーション大学院プログラム
京都大学「医学領域」産学連携推進機構
井貫恵利子 (編)

 

京都大学メディカルイノベーション大学院プログラム(MIP)は、最先端の医学・薬学研究を担う人材を育成する教育プログラムです。その中で提供される「LSS」は、研究やビジネスだけでなく、日常生活のあらゆる課題解決にも活かせる実践的な講義。
本書では、受講生のプロジェクト実例を交えながら、LSSの考え方や活用法をわかりやすく紹介します。

「決断する力」「本質を見極めるスキル」は、刻々と変化する社会を生き抜くうえで欠かせないもの。
本書を通じて、大学講義としてのLSSが決して難しいものではなく、家庭や仕事、子育てなど幅広い場面で応用できることを知っていただけるはずです。あなたの人生をより良くするヒントとして、ぜひお役立てください!


 

「キャリア選択」と「課題解決力」—自分らしい道を歩むために

日々の研究や仕事、家庭生活において、私たちは常にさまざまな課題に直面します。それらの課題を整理し、解決へと導くスキルがあれば、よりスムーズに目標へと進むことができます。「LSS(プロセス志向の課題解決手法)」は、こうしたスキルを体系的に学び、実践するための強力なツールです一方で、どんなに優れた問題解決力を持っていても、自分が進むべき道を見極めることは容易ではありません。そこで参考になるのが、博士号取得者の多様なキャリア形成を紹介する「こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅」です。本書では、研究者たちがどのように道を選び、課題を乗り越えてきたのかを知ることができます。キャリアの選択と課題解決は、密接に関わるものです。LSS書籍を通じて実践的なスキルを身につけ、キャリアパスエッセイ集を通じて新たな視点を得ることで、より充実した未来への一歩を踏み出しましょう。「こぐま座のしっぽ Polarisを探す旅」へはこちらから。