創薬共創プログラムは、京都大学医学部附属病院における臨床ニーズを起点としたリバーストランスレーショナルリサーチのアプローチにより、京都大学の臨床系・基礎医学系研究者と企業が一体となり協業することで、病態メカニズムの解明、治療標的分子や患者層別化のためのバイオマーカーの同定、候補薬物の取得等を目指す、京都大学が提供する新規の産学連携プログラムです。
創薬共創プログラムの立ち上げにあたり、附属病院全診療科を対象にアンケート調査を実施し、克服したい疾患、保有する臨床サンプル、創薬に活用可能な独自技術などをまとめた創薬共創データベースを構築しました。
創薬共創プログラムは以下のステップで実施されます。
(企業のニーズにあわせ柔軟なプログラム設計が可能ですので、お問い合わせください。)
なお、先端バイオメディシン解析技術室は、最先端の解析機器を備えた共用機器室であり、scRNA-seq、FACS、CyTOF/Hyperionによる解析が可能です。
附属病院に隣接する構内に設置されているため、迅速処理が必要な臨床サンプルにも対応しています。 (→詳細はこちら)。
創薬共創プログラムにご関心をお持ちの企業様は、KUMBLまでお問い合わせください。
創薬共創データベースは、機密情報を含まず製薬企業に広く開示しております。
閲覧を希望される企業様は、以下のリンク先から閲覧申請をお願いいたします。
→ https://forms.gle/X8zgFpxgjbVwg28s8
また上記に限らず、「臨床サンプルを創薬研究に活用したい」、「新規の解析技術を研究に取り入れたい」、「共用機器利用に興味がある」といったご相談も随時受け付けております。