教職員、研究者及びMTA業務に携わる職員 各位
Webに よるMTA管 理システム「有体物管理センター」の利用説明会を下記の通り開催致します。参加を希望される方は、事前にお申し込みをお願い致します。
「有体物管理センター」は、研究者の方が個人で管理する労力を 軽減するとともに、大学の管理業務の効率化を目的として開発されたシステムです。現在、医学研究科(「医学領域」産学連携推進機構 が管轄するMTA)のみが利用可能と なっていますが、MTAの 管理や研究成果有体物の管理・活用に興味のある方ならどなたでも参加できます(学内限定)。
ご多忙のことと存じますが、多数のご来場をお待ち申し上げてい ます。
【日時】平成26年9月26日(金)13:30~14:30
【場所】医学部構内 先端棟1階 セミナー室
【申込方法】所属研究科・分野・及 び氏名を明記の上、メールにて下記宛先(担当:木村)に申し込んで下さい。(9月24日〆切)
mi@kumbl.med.kyoto-u.ac.jp
<「有体物管理センターとは」>
文 部科学省からの委託を受け、九州大学有体物管理センターで作成され、2014年現在6大学が共同利用している、Webに よるMTA管理システムです。
URL: http://mmc-u.jp
<主 な機能>
Ø MTA管 理部署へのWeb申請(マテリアル登録、提供、受領)
Ø MTA管 理:研究者個人のマイページ作成、CSV出力機能。
進捗管理(トラッキングシステム)
MTAの 履歴
最終版MTAの 保管(知財等の留意点をMTA担当者がコメント)
Ø 希望するマテリアルの外部公開
<利 用メリット>
Ø MTA管 理の簡素化
Ø マテリアル利用の拡大(有償MTA、 共同研究の増加)
本 件に関するお問い合わせ先は下記の通りです。
***********************************
「医 学領域」産学連携推進機構
産学連携推進室
木村 節子
電話:075-366-7433 (内線:19-7433)
メール:mi@kumbl.med.kyoto-u.ac.jp
***********************************